職場のSさんにタクティクスオウガ(PSP)を貸していたときの話(去年の話)。Sさんにとってタクティクスオウガは難しいとのこと。うん、確かに簡単なゲームではないよね。でもよくよく聞いてみると、なんとユニットをAIで動かしているとか。それは難しいわ(笑)
月日は経ち、そのことを思い出してみる。本当に難しいのかな。やってみるか。そんなことが今回のきっかけ。
ルールとしては、
主人公以外はAIで行動
CHARIOTシステムは使わない
ランダムバトルは行わない
最短ルートで攻略
フランパ大森林などの稼ぎマップには行かない
アイテム合成無し
リセットやロード無し
久々のタクティクスオウガ。ゴルボルザ平原からAIが選択できるようになる。ナイトはディヘンダー(自軍のほかのユニットから離れないように行動)、アーチャーはタイトエンド(敵軍から適度な距離を保ちつつ攻撃)を選ぶ。さすがにアタッカー(積極的に前線に突入して攻撃)は選べなかった(^_^;)。クレリックはメンター(戦場の後方から効率よく回復行動)を選択。
さて、実際各ユニットをAIにして戦ってみると・・・意外と戦えるものだ。古都ライムではシスティーナの救出も成功した。
案外いけるもんだなぁ〜♪
・・・と思っていたらクァドリガ砦で悲劇は起きた。
クァドリガ砦といえば、ニバス先生が居るところだが、最初レオナールが仲間になった段階では攻めなかった。勝てる気がしなかったから。システィーナ救出後、タインマウスの丘からボルデュー湖畔に向かうところで、レベルも上がったことだし、勝てるかもしれない、そんな淡い期待を込めてクァドリガ砦に突入してみた。
結果・・・。最後まで生き残っていたのはスタンとヴォルテールだけだった。
エイブラハム、マーゴは戦闘不能(負傷)状態で終わったが、その他のメンバーは負傷後の戦線離脱。(ヴァイス、カチュアも戦線離脱)ニールソン、サラ、マーロー、カノープスはハートマイナス1。
だが、ナイトとアーチャーしか生き残らなかったため、ナイトとアーチャーのレベルがぐいーんとアップ。ナイトLV7、アーチャーLV6。
メンバーを紹介してなかった。各メンバーは以下のとおり。
スタン(主人公) ナイト(男)

騎士の証(転職証)を手に入れたらすぐにナイトに転職。
ニールソン ナイト(男)

元ウォリアーだが、騎士の転職証を手に入れたらすぐにナイトに転職。
エイブラハム ナイト(男)

元ルーンファンサーだが、(略。元ルーンファンサーなのでHPが少し低い。
マーゴ アーチャー(女)

元々アーチャーのマーゴ。
マーロー アーチャー(男)

アーチャーを雇用。名前はマーロー。マーゴ&マーローアーチャーコンビ。
ローザ クレリック(女)

今回はローザちゃんに癒されます。
ベクター ウィザード(男)

最初のタインマウスの丘で使ってみたが、どうもウィザードは弱い。
前の戦いでもあまり活躍できなかったなぁと思い、最初の戦い以降はずっとベンチウォーマー。
ヴァイス ウォリアー(男)

ヴァイスは転職できないのでずっとウォリアー。
カチュア プリースト(女)

カチュアも転職できないのでずっとプリースト。
そのほかは、タインマウスの丘で加入するカノープス[ヴァルタン](カノープスは1章途中でアーチャーに転職)
(男)クリザローの町で加入するヴォルテール[ナイト](男)、サラ[アーチャー](女)、プレザンス[クレリック](男)。以上が主なメンバー。
バルマムッサの町後半ではラビニスがかなり粘り、プレザンスがやられる。プレザンスだからいいけど(笑)カノープスも敵に突っ込み負傷。プレザンスは復活できずハートマイナス1。
ここで、タクティクスオウガ(PSP版)をプレイしたことが無い人に説明。HPが0になると負傷扱いになり、カウントダウンがスタート。そのキャラのターンが回ってくるたびに3→2→1と数字が減っていき、0になるとその戦場では退場し、ハートが一つ減る。ハートが3つ無くなると死亡扱いとなり、削除するか、他のキャラにスキルを受け継ぐか選ばなければならない。
エルアキ☆によるゲームのススメ トップページ>タクティクスオウガPSP