地下迷宮に突入

 パーティの準備が整ったので、町外れ(「まち はずれ」)の地下迷宮に迷宮に入る(「ちかめいきゅう に はいる」)を選択しよう。

 地下迷宮に入ると、キャンプをひらいた状態から始まる。

 さいへんせいを選ぶと並び順を変更することが出来る。そうびするを選ぶとパーティ全員の装備をし直す事が出来る。

 Bボタンでキャンプをとじるか、立ち去る(「たちさる」)を選ぶと迷宮探索の始まりだ。

 「のぼるかいだんが、ある つかいますか?」と聞かれるのでBボタンでキャンセル、またはいいえを選ぼう。

 

 これで迷宮を歩ける状態になったわけだが、画面下にパーティのステータス画面が出ているはずだ。もし邪魔だと思ったらスタートボタンを押せば消すことができる。

 セレクトボタンを押せばサブメニューが出る。

 「ぼうけんのちゅうだん」を選べば、パーティはその場でキャンプを張り、一旦中断することが出来る。続きをする場合は町外れの「ぼうけんを さいかいする」を選んでパーティを選択すればいい。

 「なかまをさがす」を選ぶと、近くで冒険の中断をしている仲間を探し、パーティに入れることが出来る。(パーティの人数が5人以下の場合のみ。)冒険中に死んでしまった仲間もこの方法でパーティに入れることが出来る。

 タイマーの設定は戦闘での画面の待ち時間を設定することが出来る。数字を増やせば、画面切り替えの時間が遅くなる。∞に設定するとAボタンを押すまで次の画面にならない。

 

 遂に迷宮を歩き始めるわけだが、まずは基本的な動き方を説明しよう。

 上を押すと、パーティは一歩(一マス)前進。右を押すと同じ場所で右を向き、左を押すと同じ場所で左を向く。下を押すと同じ場所で後ろを向く(180°回転する。)Bボタンでキャンプをひらく。Aボタンで扉をあける(または一歩前進)。

 

 動き方がわかったところで早速歩く・・・と言いたいところだが、レベル1のキャラクターはかなり弱いので、あまり遠くまで行くのは危険だ。そのまま帰らぬ人になる確率が高い。

 なので、最初は入口近くでレベルアップしよう。

 近くの扉を開ければ敵が潜んでいるはずだ。その敵を倒してもいいし、敵と戦うだけならずっと左(または右)を押しっぱなしでも歩いたことと同じになり、やがて敵が出現する。

 戦う相手は「にんげんがたのいきもの」、「オーク」、「コボルド」と戦うこと。それ以外の敵が出てきたら逃げること。

 ここでいう「にんげんがたのいきもの」とは、オーク、コボルドの不確定名だ。地下迷宮はそれなりに視界が悪いので、最初敵はよくわからない名前、不確定名で現れる(最初から確定名で現れることもある)。その他の敵も不確定名と確定名が存在する。

 不確定名「スライム」確定名「バブリースライム」も弱いので勝てるだろうが、経験値(EXP)が非常に少ないので骨折り損だ。最初はオーク、コボルドと戦うのが最も効率がいい。

 オーク、コボルドが現れたら、前衛は「たたかう」を選択し、魔法使いはカティノの呪文を唱えよう。カティノは敵1グループを眠らす効果がある。オーク、コボルドにはこの呪文が良く効くので、カティノで眠らせてから前衛に攻撃させよう。

 カティノが効くと敵の名前の右側の数字が減る。下の状態は敵が一匹居るが、動ける人数は0人という状態だ。

 オーク、コボルドの一群を倒せば100〜200ぐらいは経験値が入るはずだ。

 扉を開けた先にいる敵を倒すと、宝箱を落とす。

 宝箱には大抵罠が仕掛けられているので罠を外さないととんでもないことになる。

 宝箱に仕掛けられた罠の種類はこれだ↓

罠の名前効果
毒針罠を外すキャラクタを毒状態にする。
ガス爆弾パーティ全員を毒状態にする。
石弓の矢罠を外すキャラクタにダメージをあたえる。
爆弾パーティ全員にダメージをあたえる。
スタナー罠を外すキャラクタを麻痺状態にする。
テレポーター別の場所にワープしてしまう。
メイジブラスター魔法使いを麻痺、石化状態にする。侍を麻痺状態にする。
プリーストブラスター僧侶を麻痺、石化状態にする。ビショップを麻痺状態にする。
警報敵が現れ戦闘になる。

 地下1階ではたいしたアイテムもゴールドも貰えないので、石弓の矢以外の罠が出た場合は宝箱を放棄しても良い。盗賊はHPが低いので、石弓の矢のダメージで死んでしまうこともあるため、石弓の矢の場合も無理に開けることはない。

 序盤では毒針の罠は危険だ。毒を治す呪文も覚えていないし、毒消しは非常に高い(300G.P.)。城にさえ帰れば毒だけは治るので、毒になったらHPを回復しながら何とか城まで戻ること。

 無事に宝箱を開けることが出来たらメンバーそれぞれがゴールドを手に入れ、運がよければアイテムも手に入るはずだ。手に入れたアイテムは不確定名で手に入る(?つえ 等)。ビショップはこのアイテムを鑑定して、アイテム名を判別することができる。(ただし、呪われたアイテムは間違って装備して呪われてしまうこともある。)ボルタック商店でも、そのアイテムの売値と同額を払うことにより鑑定することができる。

 


 宝箱の開け方

 宝箱の開け方は、まず盗賊が宝箱を調べる(しらべる→盗賊を選択)。次にわなをはずす(罠を外す)で盗賊に罠を外させる(罠を選択)。罠を外す事が出来たら宝箱の中身を手に入れることができる。

 カルフォというのは僧侶呪文レベル2の呪文で、95%の確率で罠の種類がわかる呪文だ。僧侶かビショップかロードが覚えると使うことができる。

 あける(開ける)を選ぶと罠を解除せずにそのまま宝箱を開ける。罠が仕掛けられていた場合は罠が発動するので注意すること。

 あけずにたちさる(開けずに立ち去る)を選ぶと宝箱を諦めて立ち去る。


 

 最初は呪文を唱えられる回数も少ないので、1、2回戦ったら町に戻り、HPとMPを回復しよう。(城に戻る前に僧侶の呪文ディオスでパーティのHPを回復しておこう。)



エルアキ☆によるゲームのススメ トップページウィザードリィ#1(シナリオ1)攻略